2012年6月2日土曜日

ロープウェイで宮島弥山へ

宮島の大鳥居は今修復中で全体が見えないのですが、むしろ珍しい光景かも?!と思い、今回は宮島に行ってきました。大鳥居だけでは、あっという間に終わるので、弥山を目指しましたが、お手軽にロープウェイで登ってきました(それでもロープウェイ下車から30分近くは歩くんですけどね)。

まずは修復中の大鳥居です。ちょっと前までは全体が覆われてましたが、今は足場が組まれてるだけなので、大鳥居の上の方はちゃんと見えます。
修復中の大鳥居。干潮だったので真下から撮影できた♪

大鳥居と厳島神社を横に見ながら、紅葉谷公園を抜けてロープウェイ乗り場を目指します。ロープウェイ乗り場は、あちこちに看板があるので、まず迷うことはないです。乗り場までは厳島神社の裏に無料送迎バスもあるんですが、歩いても10分程度ですし、なによりバスだと紅葉谷公園の美しい景色を見ることができないので、普通に歩ける方は歩いて乗り場まで行くことをオススメします。
紅葉谷公園とロープウェイ乗り場の案内。

ここからロープウェイに乗りますが、ロープウェイは2つあって、最初は数名が乗ることができる循環式という小型のゴンドラが次から次へと来るタイプのもの(定員10名と書いてありましたが、まあ6名くらいが限度かと)に乗り、それを降りたところで交差式(2つのゴンドラが始点と終点を行ったり来たりする方式)のゴンドラ(こちらは定員30名)に乗ります。
登る際に最初に乗る循環式のゴンドラ。数えてみると全部で18基くらいあったかな。

途中で乗り換える交差式のゴンドラ。晴れていれば瀬戸の島々がきれいに見える。

ロープウェイの終点は獅子岩駅といって標高430mの場所ですが、ここはまだ弥山の頂上ではなく、弥山の頂上に行くには1km近く歩かなければいけません。弥山の標高が535mなので、100m近く登ることになりますが、道は階段もあってきれいに整備されているので、革靴やハイヒールでも登ることができます(おすすめはしませんが ^_^;)。
20分近く歩くと、弥山本堂と霊火堂(消えずの火があるところ)に到着です。
弥山本堂(写真左)と霊火堂(写真右)。

霊火堂の火は、806年に弘法大師が修行を行った際の霊火がずっと消えることなく燃え続けていて、平和記念公園の「平和の灯」の種火にもなっているそうです。
この霊火堂横にある階段を10分程度上がっていくと弥山の山頂に到着します。
弥山山頂と山頂の標識(529mと書かれているが2005年に測量した結果535mになったとのこと)。

弥山頂上付近は、大きな岩がたくさんあります。ガイドブックなどにも載ってますが、こんな大きな岩が崩れずに残っているのも珍しいですね。
弥山山頂のちょっと手前にある「くぐり岩」(写真左)と「不動岩」(写真右)。

また、弥山山頂からちょっと先に下ったところには干満岩という不思議な岩があります。岩のくぼみにある水の水位が潮の満ち引きによって変わるらしく、さらにはこの水は塩水らしいんです。
潮の満ち引きでくぼみにある水の水位が変わる「干満岩」。

あと、干満岩の近くにこんな岩を発見しました。岩が見事に割れてるのですが、そこには木の根があります。割れてから根が入り込んできたのか、根が岩を割ったのかは定かではありませんが、「こけの一念、岩をも通す」という言葉を思い出しますね。
干満岩の近くにある岩。木の根が岩を割ったのかな?

ちなみに、今回行った箇所以外にも以下の写真のように弥山にはいろいろ見所があります。私もまだ行ったことがないところもあるので、次に行くときには歩いて登ってみようと思います。

今回はロープウェイを使いましたが、宮島桟橋から乗り場までもけっこう歩くので、結局1日で1万歩は軽く越えてました。登りもあるし、見所もたくさんなので、平坦な道では物足りないけど、あまりきつい坂は・・・という方には特におすすめできるコースですね。

【今回ルートの地図】

より大きな地図で ロープウェイで宮島弥山へ を表示

【宮島桟橋からロープウェイ乗り場までの距離】
1.7km
【宮島桟橋からロープウェイ乗り場までの歩数(登り)】
約2570歩
【宮島桟橋からロープウェイ乗り場までのウォーキング所要時間(登り)】
約30分

※ロープウェイの所要時間は待ち時間がほぼない状態で25分くらいです。
(ロープウェイの情報や料金はこちら→宮島ロープウェイ

【獅子岩駅から弥山山頂までの距離】
0.9km
【獅子岩駅から弥山山頂までの歩数(登り)】
約1970歩
【獅子岩駅から弥山山頂までのウォーキング所要時間(登り)】
約25分

【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】
3(獅子岩駅から弥山山頂までは階段続きです)

※距離は徒歩で移動したルートGoogleマップ上で測定したものです。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したポイントを巡る時間を含んだ実測値です。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

1 件のコメント:

  1. はじめまして。
    『人気サイトランキング』と申します。
    ご訪問いただければ幸いです。

    返信削除