2013年9月29日日曜日

佐伯の重なり岩といろいろなオブジェ

先週魅惑の里に行った際に、いろいろなオブジェがあると書きましたが、今のうちに写真に収めておこうと思い、再度行ってきました。

まずはオブジェとともに気になっていた「重なり岩」です。岩倉ファームパークのあたりで看板がありますが、インターネットで調べてみると、なんとナニコレ珍百景にも登場しているとのこと。大きな岩が落ちそうで落ちないという姿をこの目で見てきました。これは確かに不思議ですね。しかも地震や、参勤交代で殿様が落とすように命じた際も、翌日には元の位置に戻っていたというのが不思議です。(?_?)
帯掛け明神と重なり岩。メイン道路(県道30号線)のすぐ脇にある。手前に写る岩は津和野街道の道標らしい。

近くで見ると重なり岩はかなり大きい。

横から見た重なり岩。なんで落ちないんだろ??

帯掛け明神と重なり岩の説明。重なり岩は転げ落ちてもまた元に戻ると不思議な言い伝えが書かれている。

重なり岩を後にして、海方面に下っていきます。まずは、津田の商店街を抜けますが、ここはおなじみのかかしがたくさんあります。二重焼きで有名な津保美堂さんの向かいには「かかし工房」なるものができてました。
かかし工房。行ったときは閉まっているっぽかったが、普通は入れるのかな?

津保美堂さんの店先にあるかかし。賑わっている感じで楽しい♪

重なり岩を後にして、海方面に下っていくと右手に宇宙戦艦ヤマトが現れます(ファミリーマートのあたりです)。目立つので、いろんな方がブログ等で紹介されてますが、工務店をやっておられる方が交通安全のPRとして作ったとのこと。それにしてもよくできてますよね。
ちなみに、このヤマト、Googleストリートビューにも写っていましたが、今と向きが違うことと、色も少し変わっているので、メンテナンスされてるんですね。
メイン道路(県道30号線)沿いの民家においてある宇宙戦艦ヤマトのオブジェ。

こんな感じで、道路沿いの民家(田んぼの奥)にヤマトが置いてある。

海方面に行くと最後に目にするオブジェが巨大カタツムリのオブジェです。
これは目立つよなぁ。(^_^;

カタツムリの後ろには「交通安全」の看板が(吉和方面に向かっていると見えます)。

オブジェといえば、昔は巨大タヌキもあったんですけど、これは撤去されたようです。
佐伯地区って、かかしとか、オブジェとか車で通過していると、思わず二度見してしまうようなものが多いという印象がありますね。特にオブジェは交通安全と書かれているので、よそ見ではなく、オブジェを楽しむためにスピードを緩めて走行するように心がけましょう。(^_^)

そういえば、佐伯地区には史跡も多いらしく、ウォーキングツアーらしき団体さんも見かけました。
Googleマップで距離を確認すると、カタツムリのオブジェから重なり岩までが約6kmでした。さすがにカタツムリのオブジェから歩くと距離が長くなりますが、ヤマトのオブジェあたりから重なり岩あたりを目指して歩くとちょうど良い距離感で、史跡や神社も見ることができそうですね。


より大きな地図で 佐伯の重なり岩とオブジェ を表示
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年9月22日日曜日

魅惑の里

このブログを始めてから、初の吉和地区訪問です(これまでスパ羅漢までは行きましたが、それより奥は行ってませんでした)。ずーっと気になっていたのですが、なかなか行く機会がなかったんですよね。

今回は、渓流で涼もうと思い、魅惑の里に行ってきました。ちなみに、この日は廿日市市内で30℃でしたが、魅惑の里は24℃でした。魅惑の里が標高650mくらいらしいので、このくらい気温が変わるんですね。

魅惑の里は、私にとっても初の訪問だったのですが、入口で大きなトトロが迎えてくれました(ただ、このトトロがかなり傷んでいるのが残念なところですが ^_^;)。
魅惑の里の入口では、でっかいトトロとその後ろにはかかしが迎えてくれる。

トトロがあるところは「特産館」と書いてありますが、どうやら今は開いてない様子です。とりあえず、地図で受付と書かれてある建物(温泉やレストランのある建物)に行ってみました。
これが受付の建物。中にはレストランや「水神の湯」という温泉施設がある。

今回は温泉に入ることは考えてなかったのですが、後で魅惑の里のホームページを見ると、8/15の落雷で現在温泉は利用できない旨が書かれていました。なので、温泉を目的に行かれる方は注意してくださいね。

受付のある建物の奥には芝生広場があります。ここは青々とした芝生が広がってます。
芝生広場。広々して気持ちいい♪

芝生広場の奥には子供向けの遊具があり、その横に渓流があります。ちなみにこの渓流は太田川の源流らしいです。
遊具の奥にある渓流と、渓流にかかる橋。

渓流にはあちこち水辺まで下りることができる場所がある。

水は澄んでいて透明度も高い。

魅惑の里、それなりに楽しめましたものの、全体的に人が少なかったり、特産館がやってなかったり、トトロが傷んでいたりと、寂しい雰囲気があります。ちなみに魅惑の里より手前(廿日市寄り)にある釣り堀や、小瀬川温泉、スパ羅漢にはかなり人が来ていたので、吉和方面に人が行っていないということはないと思うだけに、この客入りは不安になります。(-_-;

吉和地区に行くとなると、車で佐伯地区を抜けて行く方が大半かと思われますが、佐伯地区はかかしや、いろいろなオブジェ(巨大なカタツムリや、宇宙戦艦ヤマトもあります^_^;)もあって、車で通過するだけでも楽しめます。これからは徐々に山も紅葉してくると思いますので、秋のドライブ&散策に良さそうですね。


より大きな地図で 魅惑の里 を表示
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年9月15日日曜日

二百廿日豊年市民祭2013

昨年につづいて、今年も二百廿日豊年市民祭に行ってきました。
このお祭り、子供の頃から毎年楽しみにしており、大人になった今でもワクワクします。o(^-^)o

さらに今年は、いつも10月の天満宮秋祭りに出てくる「はな」(天狗や鬼のお面をかぶった人)が登場し、子供達を追いかけ回す姿がありました。
これが通称「はな」。見た目のコワさに小さな子供は見るだけで泣き出すことも。

これも「はな」。このお面は特にコワいかも。(^_^;

さて、祭りの方ですが、こちらはすごい人手です。まずは、天満宮にお参りです。
天満宮の入口。さすがに人が多い。

天満宮。お祭り用に少し飾り付けされている。

天満宮から見たメイン会場の中央市民センター(中央公民館)。

ちょうど夕日がきれいな時間だったのでパチリ。

お祭りは、夜9時までやっていて、夜の天満宮も楽しめます。
ライトアップされてより印象的な天満宮。

夜に天満宮から見たメイン会場の中央市民センター(中央公民館)。

夜店もたくさん出ていて、人出もすごいです。
なにげに人ごみの中に「はな」が写ってるし。(^_^;

最近の二百廿日豊年市民祭は土曜日だけの開催となってしまっており、日曜の朝にはきれいに撤収されてました。
日曜の朝は、祭りの後の静けさとなっていた。


ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年9月7日土曜日

鳴川海岸

最近、週末は雨続きですね。
今週末も雨の予報だったので、早朝から大野にある鳴川海岸に出かけてきました。
(鳴川海岸は、朝が良いとコメントをいただいていたこともありましたので)

鳴川海岸は、宮浜温泉より少し大竹市寄りにあり、JRで行くなら大野浦か玖波駅(玖波駅の方が近い)からですが、今回は早朝ということもあって車です(最近、車で行くことが増えたなぁ ^_^;)。
国道2号線沿いなので、車を停めるところはないかと思いきや、そこそこあるんですよね。多分、昼間はいっぱいでしょうけど、早朝であればそんなに車もいないので、すぐに停められます。
鳴川海岸。写真のように国道2号線のすぐ横にある。

早速砂浜に降ります。行ったときは引き潮だったこともあって、砂浜が広く、しかも長く続いているので歩いてて気持ちいいです♪
鳴川海岸の砂浜。対岸に見えてるのは宮島。

きれいな砂浜なので、さらにもう1枚!

地図で見ると、砂浜は1km近くあるみたいですね。とりあえず砂浜を大野方面に歩き、ヤクショウ鼻に向かいました。
これがヤクショウ鼻。岬というか、岩場みたいな感じ。

ヤクショウ鼻の上から見た景色。

ヤクショウ鼻は、『はつかいち』ぶらりブログに記載を見つけましたが、国道のトンネルができるまではここが道路だったみたいですね(どうりでけっこう平らで歩きやすい岩場だと思いました)。
ちなみにヤクショウ鼻を超えて大野浦側に行ったところにも砂浜があります。砂浜は岩場は朝だったせいか釣りをしている人がけっこういましたが、お昼はウィンドサーフィンなどマリンスポーツを楽しむ人が多いみたいです。
ヤクショウ鼻の上から大野浦側の砂浜を望む。

そろそろ夏も終わりに近づいてきましたが、まだ暑い日は続きそうなので、ちょっと海辺に涼みに行きたいというときには良い場所ですね。
ちなみに、今回は車だったの大して歩かないかな?と思いきや、砂浜だけで2kmは歩いてたので、 ちょっとしたウォーキングにもなりました。(^_^)


より大きな地図で 鳴川海岸 を表示
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村