まずはオブジェとともに気になっていた「重なり岩」です。岩倉ファームパークのあたりで看板がありますが、インターネットで調べてみると、なんとナニコレ珍百景にも登場しているとのこと。大きな岩が落ちそうで落ちないという姿をこの目で見てきました。これは確かに不思議ですね。しかも地震や、参勤交代で殿様が落とすように命じた際も、翌日には元の位置に戻っていたというのが不思議です。(?_?)
帯掛け明神と重なり岩。メイン道路(県道30号線)のすぐ脇にある。手前に写る岩は津和野街道の道標らしい。
近くで見ると重なり岩はかなり大きい。
横から見た重なり岩。なんで落ちないんだろ??
帯掛け明神と重なり岩の説明。重なり岩は転げ落ちてもまた元に戻ると不思議な言い伝えが書かれている。
重なり岩を後にして、海方面に下っていきます。まずは、津田の商店街を抜けますが、ここはおなじみのかかしがたくさんあります。二重焼きで有名な津保美堂さんの向かいには「かかし工房」なるものができてました。
かかし工房。行ったときは閉まっているっぽかったが、普通は入れるのかな?
津保美堂さんの店先にあるかかし。賑わっている感じで楽しい♪
重なり岩を後にして、海方面に下っていくと右手に宇宙戦艦ヤマトが現れます(ファミリーマートのあたりです)。目立つので、いろんな方がブログ等で紹介されてますが、工務店をやっておられる方が交通安全のPRとして作ったとのこと。それにしてもよくできてますよね。
ちなみに、このヤマト、Googleストリートビューにも写っていましたが、今と向きが違うことと、色も少し変わっているので、メンテナンスされてるんですね。
メイン道路(県道30号線)沿いの民家においてある宇宙戦艦ヤマトのオブジェ。
こんな感じで、道路沿いの民家(田んぼの奥)にヤマトが置いてある。
海方面に行くと最後に目にするオブジェが巨大カタツムリのオブジェです。
これは目立つよなぁ。(^_^;
カタツムリの後ろには「交通安全」の看板が(吉和方面に向かっていると見えます)。
オブジェといえば、昔は巨大タヌキもあったんですけど、これは撤去されたようです。
佐伯地区って、かかしとか、オブジェとか車で通過していると、思わず二度見してしまうようなものが多いという印象がありますね。特にオブジェは交通安全と書かれているので、よそ見ではなく、オブジェを楽しむためにスピードを緩めて走行するように心がけましょう。(^_^)
そういえば、佐伯地区には史跡も多いらしく、ウォーキングツアーらしき団体さんも見かけました。
Googleマップで距離を確認すると、カタツムリのオブジェから重なり岩までが約6kmでした。さすがにカタツムリのオブジェから歩くと距離が長くなりますが、ヤマトのオブジェあたりから重なり岩あたりを目指して歩くとちょうど良い距離感で、史跡や神社も見ることができそうですね。
より大きな地図で 佐伯の重なり岩とオブジェ を表示
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
にほんブログ村