2014年12月20日土曜日

JR廿日市駅

今、JR廿日市駅は駅舎が取り壊されて工事中ですが、不思議なものでなくなると以前の姿が懐かしくなります。ということで、以前(といってもここ3年くらいですが)の写真をまとめて掲載しておきたいと思います。

まずは駅舎です。あまり特徴ある駅舎とは言えませんが、昔からずいぶんお世話になった駅舎です(昔のJRは、宮内串戸駅も阿品駅もなく、駅は宮島→廿日市→五日市だっただけに、JRを利用する時は廿日市駅でした)。
JR廿日市駅の駅舎(2011/12/24撮影)

少し離れたところからのJR廿日市駅の駅舎(2012/12/23撮影)

駅前ロータリーにあったタクシー乗り場です。いつ頃までだったか憶えてませんが、このタクシー乗り場の近く(駅舎内)に立ち食いそば屋さんがありましたね。
JR廿日市駅のタクシー乗り場(2012/12/09撮影)

ホームを駅南側の道路から見たところです。跨線橋が写ってますが、この跨線橋がレトロでいい感じでした。あと、桜の時期はどことなくレトロなホームと桜の姿に癒されましたねー。
駅南側から見たJR廿日市駅のホーム(2012/12/23撮影)

桜の時期の上り線(広島方面)のホーム(2012/04/07撮影)

ちなみに、ほんの一時期だけでしたが、下り線(宮島方面)のホームには下の写真のような表示板がありました。なぜかすぐになくなったんですが、なんでだろう??
下り線(宮島方面)のホームに一時期だけあった表示板(2013/07/09撮影)

あと、駅前にあった駐輪場の建物も特徴的でした(まだあるけど ^_^;)。駐輪場の前には1本の桜があって、桜の時期は白い駐輪場と桜色のコントラストがきれいでしたね。
駐輪場の建物は自転車のスポークみたいな感じ(2012/12/23撮影)

桜の時期は駐輪場の白に桜の花が映える(2013/03/23撮影)

最後に、今のJR廿日市駅の様子です(これはこれで今だけしか見ることができない姿ですね)。跨線橋はまだ残っているので、今のうちに撮影しておきました。
跨線橋の中(2014/12/12撮影)

新駅舎ができるまでの仮駅舎(2014/12/16撮影)

駅前の商店(2014/12/16撮影)

駅北側から見た廿日市駅(2014/12/20撮影)

雨上がりで偶然虹が?!(2014/12/20撮影)

新しいJR廿日市駅は平成28年度中に利用開始とのことなので、あと1年半くらいで景色が一変してそうですね。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年12月7日日曜日

ゆめタウン廿日市の外観ができてきた

久々のブログ更新です(汗)。
来年(2015年)春にオープン予定のゆめタウン廿日市が、そろそろ外観もできてきたので、散歩がてらに歩いてきました。まずは、木材港側から見たところです。木材港側は工事用のシートも外されて、ほぼ外観ができています。
木材港側から見たゆめタウン廿日市。

西側(宮島側)は、まだシートがかかっています。以前はなかったような気がするのですが、西側に大きな道路ができつつあります(おそらく、この道路がゆめタウン廿日市の駐車場へとつながる道路になるのかな?)。さらにこの道路は廿日市市役所前の道路とつながるようです。
ゆめタウン廿日市の西側には大きな道路ができつつある。

木材港まで歩いたついでに、以前花火を見た堤防のあたりまで歩きました。ここは遮るものがなく宮島全体を見渡せるのがいいですね。ただ、宮島を見渡すには堤防の上に上がらなければならず、堤防に上がるはしごは限られているので、どこからでも見ることができるというわけではありません。(>_<) ゆめタウンができれば、このあたりに人が多くくるようになると思うので、ちょっとした展望台でもできればいいのにな。
木材港南の堤防からは宮島全体がよく見える。

帰りは廿日市市役所の前を通りました。あいプラザのあたりはまだ少しだけ赤い葉が残っています。
あいプラザの前あたり。ゆめタウンができれば人が増えるんだろうな。

さらに可愛川沿いに北上していくと、下の写真の標識を発見!JRの線路付近にあるのですが、可愛川の起点はこんなに内側だったんですね(てっきりもっと海に近いところかと思ってました)。ちなみに、可愛川は二級河川ですが、気になって調べてみると、廿日市には三つの二級河川(可愛川・永慶寺川・御手洗川)があるんですね。
可愛川起点の標識。JRの線路沿いにある。

最後にゆめタウンと同じく、今どんどん変わっている廿日市駅北に行きました。駅北の山は以前は少しだけ土が残ってましたが、今はすっかりなくなって、さらに駅北ロータリーへの道路や、歩道橋もできあがっています。
廿日市駅北の様子。完全に更地になり、歩道橋も完成している。

廿日市駅舎も取り壊されて、まだ跨線橋は残っているものの、新駅舎は橋上駅舎になるので、いずれ取り壊されるんだと思います。新しくなるのはうれしいですが、反面どんどん昔の姿が失われていくという寂しさもありますね。

そういえば、ゆめタウン廿日市はまだ「仮称」となってますが、正式名称はいつ決まるんでしょうね?(そのまま、ゆめタウン廿日市で決まりなのかな?!)
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年10月19日日曜日

街道まつり

宮島お砂焼まつりと同日に「街道まつり」が開催されていたので立ち寄りました。昨年までは廿日市中央公民館(廿日市市民センター)で開催されていたみたいですが、今年は廿日市中央公民館が建て替えで使えないので、あいプラザで開催されてました。
今年は、あいプラザで開催されていた「街道まつり」

展示は、あいプラザ1F多目的ホールで、津和野街道にまつわる絵が展示されてます。
会場の様子。絵の展示の他に奥で津和野のビデオが流れている。

この絵のように津和野街道は石畳のところがいくつかあるらしい。

会場にあった津和野街道のポスター。全部で77kmあるらしい。

津和野街道は津和野藩参勤交代の古道で、廿日市から津和野までの約77kmとのこと。街道沿いの宿場を見ると、六日市宿、大原宿、津田宿と3つあるので、3泊4日かけて歩くような道なんでしょうね(77kmの中には峠がいくつもあるでしょうから、けっこう大変そう)。

街道まつりで展示されている絵を見ていると、途中いろいろときれいな景色もある様子なので、いつか時間が取れれば、3泊4日くらいかけて歩いてみたいものです(こうして考えると、昔の人はよく歩いたなぁとつくづく思います)。

ちなみに、今回の街道まつりでは津和野の子鷺踊(こさぎおどり)が披露されておりました(初めてだそうです)。踊るのは小学生のお子さんたちで、かわいらしいと同時に、鷺が羽を広げるように舞う姿がきれいでした♪
鷺が羽を広げたように舞う姿がきれい♪

舞ってるのはみんな小学生(とアナウンスされてました)。


ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

宮島お砂焼まつり

秋晴れの雲一つない気持ちのいい天気で、外を歩くのが気持ち良さそうだったので、宮島口で開催されていた「宮島お砂焼まつり」に行ってきました。これまであまり知らなかったのですが、宮島お砂焼まつりは今回が第13回とのこと。宮島へ渡る観光客の方々と相まって、会場はにぎわってましたよ。
この日は秋晴れの快晴!

ちなみに、お砂焼は厳島神社本殿社下の"お砂"を混ぜて作った陶器で、その起源は航海の安全を祈って厳島神社本殿社下の"お砂"を護符としていただき、無事に帰郷できた際には旅先の砂を加えて返すという"お砂返し"から、それが江戸時代中期頃に、陶工が土器に使って奉納したことと言われているようです(お砂焼まつり実行委員会さんの配布資料より)。厳島神社のお砂を使っているということは、特別なものなんですね。

お砂焼まつりでは、陶器の販売や地域産品の販売といろいろ催しがあります。
会場では獅子舞も。この後、獅子舞は会場を出て練り歩くとのこと。

宮島焼きの販売。半額とあってにぎわっていた。

陶器の体験コーナーも!

JR宮島口駅を出てすぐのところでは、お砂焼の作品と歴史を紹介する歴史館がある。

懐かしの紙芝居も。

廿日市らしく、けん玉コーナーもありました。(^_^)

7名が同時に乗ることのできるカンファレンスバイク。今度宮島SAで走行するらしいです。

会場では飲食も充実していて、小いわしの天ぷら、カキフライなど魚貝系から、ピザ、コロッケ、和菓子、洋菓子といろいろ楽しめます♪
今回は宮島には渡らなかったのですが、宮島口だけで十分楽しむことができました。(^_^)
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年8月13日水曜日

木材港から見た宮島水中花火大会

今年の宮島水中花火大会は台風の影響で、当初8/11(月)開催の予定が8/13(水)に変更となり、私にとってはちょうどよい変更となり花火見物ができました。

とはいえ宮島の近くはものすごい混雑が予想されるので、今回は木材港から花火見物です。というのも、以前木材港を歩いた時に、さえぎるものがなく宮島が見えたので、ここなら水中花火もよく見えるのでは?と考えたからです。

結果は正解で、距離が離れているので音は遅れますが、水中花火もきれいに見えました♪
木材港南からは水中花火もよく見える♪

大渋滞というほどではないが、木材港からの見物人はけっこう多い。

水中花火とカラフルな花火の競演。

こんなドーナッツ状の花火も。

クライマックスの大玉連発は見事。

水中花火も含め比較的きれいに撮れました♪(最近のカメラはスゴい!)

ちなみに、木材港南の堤防は、普段は堤防に上がるためのハシゴがあちこちにあるのですが、花火の時はハシゴがほぼ見当たらなかったです。堤防は1.5mくらいあるので、背の高い人は堤防に登らなくても花火が見えますが、やはり堤防に上った方が眺めがいいので、もし登る場合は脚立や踏み台になるものを持参した方が良いです(身軽な人は自力で堤防に登ることもできると思うのですが、勢い余って堤防から落ちたら危ないので)。

水中花火が上がっている様子を見たのは久々だったこともあり、満足できました♪
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2014年7月13日日曜日

けん玉ワールドカップ廿日市2014

超久々のブログ更新ですが、今回は廿日市のけん玉公園(新宮中央公園)で開催された「けん玉ワールドカップ廿日市2014」に行ってきました。けん玉ワールドカップは日本で初めての開催らしいのですが、これがけん玉発祥の地、廿日市で行われるというのはうれしいことですね。(^-^)

まずは開会式の様子です。写真に写っている金のけん玉が優勝者に贈られるけん玉ワールドカップです。ちなみに、台座にある二本のラインは、日本と廿日市の二十日をかけてあると説明されてました。
開会式でけん玉ワールドカップを除幕!

海外のチームによるパフォーマンスでは、USA、ヨーロッパなどいろんな国からのプレイヤーが妙技を見せてくれます。もうけん玉というよりは、ジャグリングに近いくらいダイナミックな動きで、MCの人も連呼してましたが「超ヤバイ!」です。(^O^)
Kendama USAチームによるパフォーマンス。海外でけん玉ブームはこのチームが火付け役だったらしい。

チームでTシャツがおそろいのSWEETS。ここのパフォーマンスもすごかった。

おそらく出場選手なのか、会場で練習しているといつのまにか周囲には人垣ができる。

競技会場となるあいプラザの横では、出場選手達が練習していた。

あいプラザ内の競技会場の様子。決勝の頃になると満員で技が決まるごとに歓声があがる。

ちなみに会場の様子はこんな感じです。写真ではあまりわかりませんが、かなりの人出で大賑わいでした。
会場入口。「Kendama World Cup」の文字とロゴがCool!

こんな大きなけん玉もありました。

会場には出店もたくさん。もちろんけん玉やけん玉グッズも売ってます。

土曜(7/12)の夜は、廿日市駅前にあるけん玉商店街(廿日市駅通り商店街)の七夕祭りですが、ここもけん玉一色でした!まずは、広電廿日市駅の待合室がKENDAMAミニミニミュージアムとして、いろんなけん玉が展示されてました。
KENDAMAミニミニミュージアムの展示。

七夕まつりで賑わうけん玉商店街。明らかに例年より人が多いし、多国籍ムード!

けん玉商店街らしく、こんな飾りもあります。けん玉キャラのたまちゃんがカワイイ。(*^o^*)

けん玉パフォーマンスユニット「ZOOMADANKE(ず~まだんけ)」のパフォーマンス。スゴ技連発でした!

けん玉ワールドカップ開催にあたり、厳島神社では奉納パフォーマンスを行ったり、前夜祭は宮浜温泉で行われていたようで、まさに廿日市全体がけん玉で盛り上がった数日でした。おそらく、今回の競技やパフォーマンスを見て、けん玉をやり始めるお子さんが増えるのではないでしょうか?これからのさらなる盛り上がりが楽しみですね♪
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村