2012年5月27日日曜日

5月の極楽寺

またまた極楽寺に登ってきました。登山なのでけっこうきついコースですが、今回も前回同様に登った後はアルカディア・ビレッジでお風呂に入り、バスで下るという楽チンコースです。(^_^;

2回目なので、ちょっと紹介するポイントを変えていきます。まずは、登りの途中、ところどころに現れる「丁」の案内です。極楽寺は山頂が37丁らしいので、それまでに見つけたいろいろな「丁」の案内を撮影してみました。
ちなみに、前回「丁」は厳密な単位ではないと書きましたが、登っている途中に「1丁は60間で約109m」と書かれていました。確かに実際に歩いている感覚としてもこのくらいで丁の案内が出てきているような気がします。
登山道に入った直後にあるのは「四丁」の案内。このあたりは手作りの案内が多い。

石碑に刻まれた「丁」の案内や、木に打ち付けられた簡易的な案内もある。
それにしても木がガードレールを包み込んでるなぁ。(^_^;

次は、26丁付近にある眺望が最高の場所です。近くには祠もあります。この日は天気がよく、瀬戸内海が本当にキレイでした。
26丁付近にある祠と、その近くから開ける展望。ちょっとこの日は霞んでたのが残念。

展望が良い場所にこんな案内が。シャレてますね。(^_^)

今回は本当の山頂にも行きました。展望台のところに「極楽寺頂上661m」という看板があるんですが、本当の頂上は693mなので、32m高く登ったということですね。
本当の極楽寺頂上(693m)。

もちろん今回も一願堂、極楽寺本堂、展望台へも行ってきました。
一つだけ願うと叶うと言われている一願堂。


やはり極楽寺に登ったらここは欠かせない極楽寺本堂。

あと、前回は写真を撮り忘れたのですが、山頂付近に転落している自動車です。昔のホンダN360かな?もう40年以上は経ってるような気がするので、逆になくなると寂しい感じがするかもしれません。
極楽寺頂上に転落している自動車。もう40年以上あるような・・・。

山頂にある蛇の池は、睡蓮(すいれん)が咲き始めています。前回は3月でまったく咲いてませんでしたが、6月~8月が見頃らしいので、これからもっと咲いていく感じですね。
蛇の池には睡蓮(すいれん)が咲き始めている。睡蓮は朝に花が開くらしい。

蛇の池にはたくさんの鯉がいて人が近づくと寄ってくる。鯉に混じって亀も多く、亀も寄ってくる。

蛇の池の横にある小道から今回もアルカディア・ビレッジを目指します。
蛇の池の横にある小道のアルカディア・ビレッジへの標識。一番下にうっすらと「アルカディア・ビレッジ」と書いてある。

アルカディア・ビレッジへは急な階段が続く。

アルカディア・ビレッジでは、今回もお風呂に入って汗を流し、食事もしてきました。前回すごく気持ちのよかったフランスベッドのマッサージ機もあったので、今回ももちろん疲れた足をほぐして満足です。(^-^) 実際、前回はこのマッサージのおかげなのか、翌日まったく足が痛くなりませんでしたし、身体がやけに調子よかったんですよね。

アルカディア・ビレッジ、極楽寺とセットで非常に気に入っているのですが、残念なことにこの施設、赤字続きで廿日市市は最悪閉鎖も検討しているらしいんです。
確かに車で行けるとはいえ、市街地にスーパー銭湯も増えたので、お風呂が目当てであれば近い方に人は流れてしまいますよね・・・なにか、もっと多くの人が集まるような企画やアイデアがあれば変わりそうなんですが、たとえば今回のような登りだけ歩くようなツアー(もちろんガイド付きで)を企画してでも多くの人を呼び寄せられないものですかね。本当にこのコースは気に入ってるだけに、まずは多くの人に知っていただきたいです。
アルカディア・ビレッジ内にある「もくもく三兄弟」の三男「童心」。ちょっと隅に追いやられている感じがしたが・・・。


【今回ルートの地図(前回と同じ地図です)】


【廿日市駅から極楽寺山頂への距離】
5.5km
【廿日市駅から極楽寺山頂への歩数】
10345歩
【廿日市駅から極楽寺山頂へのウォーキング所要時間】
約2時間25分

【極楽寺山頂から蛇の池経由アルカディア・ビレッジへの距離】
2.7km
【極楽寺山頂から蛇の池経由アルカディアビレッジへの歩数】
5100歩
【極楽寺山頂から蛇の池経由アルカディアビレッジへのウォーキング所要時間】
約65分

【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】
4(行きは軽登山でかなり傾斜がきつい箇所もあります)


※距離は徒歩で移動したルートGoogleマップ上で測定したものです(山道は正確にた辿れないの誤差があります)。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したポイントを巡る時間を含んだ実測値です(アルカディア・ビレッジの滞在時間は含みません)。

ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2012年5月13日日曜日

新幹線を見下ろすポイント

ウォーキングっぽくないタイトルですが、廿日市には新幹線が高速走行している様子を見下ろすことができるポイントがあります。まだ新幹線に乗ったこともない小学生の頃、そこで新幹線を見下ろしていたことを思い出して、久々に歩いて訪れてみました。
写真は高速シャッターで撮影しているが、新幹線はすごいスピードで一瞬で通過する!

歩いていくには地御前からが一番わかりやすいので、今回は広電の地御前駅から出発です。
前回地御前きらきら公園に行った時と同じように西広島バイパスを越えていきます。ここで、野坂中学校、グリーンフィールドを過ぎたあたりの左手に駄菓子屋さんを発見!
素敵空間ゆめホームの看板が目印の駄菓子屋「あるある屋」さん。

って、この駄菓子屋さん、「あるある屋」と言うお店で、素敵空間ゆめホームさんが運営されています。以前から存在は知っていましたが、実際に行ったことがなく、おおよその場所しか知らなかったので、ぜひ行ってみたかったんです。(^_^)

店主の石川さん(素敵空間ゆめホームの社長さんです)にもお会いでき、駄菓子屋さんの店内を見せていただきました。中に入ると、子供達が喜びそうな駄菓子と、その横に懐かしい数々のプラモデルが!!実は私、プラモデル大好きなので、これにはテンション上がりました。
「あるある屋」さんの中で店主の石川さんをパチリ。


いろんな懐かしのプラモデルがあり、萌え萌えでした。(^_^)

プラモデルが欲しかったのですが、これはまた車で訪れたときのお楽しみとして、ちょっとしたおもちゃを購入です♪昔もよくありましたが、パラシュートですね。昔はもう少し簡素だったように記憶してますが、最近のものは、きちんと塗装された人まで付いてて、ちょっと公園で遊んでみたくなります。
買って帰ったパラシュート人形。今度公園で遊んでみよっと♪

さて、今回目的の新幹線を見下ろすポイントですが、実は駄菓子屋さんのすぐ近くです。新幹線の高架橋上を渡ることができるようになっていて、そこから新幹線走行の様子が見えます。
新幹線の線路をこんな感じに見下ろせる。

ただ、このポイントは新幹線が高速で通過するので、本当にあっという間に新幹線が走り去ります。さらには、このポイントはトンネルとトンネルの間なので、よく耳を澄ましていないと、新幹線がトンネルからいきなり飛び出して、一瞬のうちに通り過ぎるということになります。実際に、私も新幹線をカメラに収めたくて、狙っていましたが、最初はカメラを準備しているうちに通り過ぎられてしまいました(しかも、この時通り過ぎたのがイケ面のN500系新幹線だっただけに残念です ^_^;)。
新幹線はかなり速いので、高速連写でなんとか撮影。

新幹線を無事に撮影できたので、あとはのんびり歩いて広電の宮内駅に向かいます。住宅地を抜けて、御手洗川沿いに歩いていきますが、御手洗川をのぞき込んでみると、たくさんの魚が見えます。大きさからしてハヤみたいですが、もっと海に近いところに行くとボラもいたりすることがあります。
御手洗川と新幹線の高架。

御手洗川をのぞき込むと、水鳥やハヤの群れが。

ということで、地御前から宮内へのショートコースではありますが、前回行った地御前きらきら公園も併せて歩くと、歩数も稼げますし、良いかもですね。

【今回ルートの地図】

より大きな地図で 新幹線を見下ろすポイント を表示

【今回ルートの距離】
3.1km
【今回ルートの歩数】
約3910歩
【今回ルート所要時間】
約120分

【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】
1(少し傾斜はありますが全体的にほぼ平坦です)

※距離は徒歩で移動したルートGoogleマップ上で測定したものです。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は駄菓子屋さんに立ち寄った時間、新幹線を待っていた時間を含んだ実測値です。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2012年5月4日金曜日

地御前キラキラ公園と峰高公園

ゴールデンウィークではありますが、地味に公園巡りをしてきました。
まずは、広電の地御前駅から歩いて、地御前キラキラ公園です。地御前駅から山側に向かって10分程度歩き、西広島バイパスを渡って少し歩いたところにあります。
地御前キラキラ公園の入口。広々としていて気持ちいい公園。

この公園があった場所は「海軍山」と呼ばれていたらしく、公園内に案内の看板があります。
地御前キラキラ公園内にある「海軍山」の説明看板。

この公園に来た理由は、外周が500mのウォーキングロードになっていることと、ウォーキングロードと併せて、足つぼ刺激のための健康ロードがあるからで、ぜひ一度これを体験してみたかったからなんです。(^_^;
茶色の道がウォーキングロード。100mごとに目印が道に表示されている。

ウォーキングロードの途中にはいろいろな健康遊具があるので、これらを試しながら歩くのもいいかも。

ウォーキングロードを1周したところにある「健康快道」。

健康快道は、距離は短いが写真のように足つぼ刺激の道で、くつ下を履いた状態でもけっこう刺激がある。

ちなみに、地御前キラキラ公園はペットの散歩禁止と書かれていたので、ワンちゃん連れの方には不向きですね。


地御前キラキラ公園だけではちょっと歩き足りなかったので、ここから西広島バイパス沿いを歩いて、峰高公園(サンチェリーのところにある公園)に向かいました。
サンチェリーの隣にある峰高公園。

ここはグランドの横(西広島バイパス沿いのところ)に比較的長いすべり台があります。しかもローラー式の滑り台で、抵抗が少なくよく滑るので、特にお子さんは楽しめるかと思います。
峰高公園内の長いすべり台(ローラー式でよく滑る)。

すべり台以外にも、いろいろな遊具が充実してますし、サンチェリーに入れば、プール、バドミントン、卓球なども楽しめます。
峰高公園にある遊具。ちょっとフィールドアスレチックっぽい。

峰高公園(サンチェリー)の入口には、1本の大木を削って作った「創造のたまご」というオブジェがあります。これは廿日市の「もくもく三兄弟」の一つだそうで、創造のたまごが長男、廿日市市役所(さくらぴあ)に円座(ENZA・610)が次男、アルカディアビレッジにある童心(巨大なこま)が三男とのことです。
峰高公園(サンチェリー)の入口にある、もくもく三兄弟長男の「創造のたまご」。

公園とは直接関係ないですが、この季節に山を見ると、新緑が芽吹いていて、いつもと違う色合いに見えます。(^_^)
この時期は新緑で山がまだら模様のようになっている。

今回ご紹介した公園は、どちらの公園にも駐車場がありますし、JR・広電から徒歩で行ける範囲です(ただ、ワンちゃん連れの方は地御前キラキラ公園は散歩禁止なのでご注意を)。あとは、以前紹介した新宮中央公園(防災公園)桂公園もJR・広電から近くなので、こちらも良いですね。

ゴールデンウィークはどこの行楽地も混雑していますが、こうした公園であれば混雑もありませんから、混んでるところには行きたくないと思っている方にはオススメですよ。

【廿日市市内のJR・広電から手軽に歩ける範囲での公園】

より大きな地図で 廿日市のJR・広電から近い公園 を表示

ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村