2013年4月29日月曜日

れんげ祭り in 佐方2013

いい天気が続きますねー。今日は佐方でれんげ祭りが開催されるということで、廿日市駅から歩いて行ってきました(昨日経小屋山に登ったばかりなので、足が痛かったですが ^_^;)。

今年もおなじみの横断幕がかかってます。

昨年はれんげがほとんどないことと、残ったれんげもかなり踏みつぶされていたのですが、今年はれんげを一部柵で囲んでいて、踏みつぶされないように工夫されてました。
今年はれんげもたくさん残っていた。(^_^)

れんげ祭りの会場ですが、写真のようにけっこう賑わってます。天気もよかったので、シートを広げている人も多く、気持ちよさそうでした。
れんげ祭り会場の食べ物売場はかなり賑わっている。

餅つきも行われていて、つきたてのお餅が買える♪

れんげ祭り会場では鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいる。

れんげ祭り会場のステージではダンスないろいろ行われている。

食べ物ですが、れんげ祭りらしく、野草を中心としたメニューが充実してます。今回は入口に野草の説明パネルがあり、かき揚げで食べることができるということで、いただいてきました(1袋200円と格安です)。
会場入口にあった野草の説明パネル。けっこういろんな種類がありますねー

会場で販売されている野草のかき揚げ(というか天ぷら)。アツアツ・サクサクで野草の香りもほのかに美味しい♪

れんげ祭りですが、地元の方々が一体になって運営されているという感じがすごくします。小中学生が会場の案内や、ゴミ拾いをしたり、飲食はPTAや自治会が担当と、子供から大人までが全員参加で、なおかつこれだけの人が集まるわけですから、すばらしい取り組みですね。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年4月28日日曜日

4月の経小屋山

GWですねー。天気も良いので、前にも行ったところではありますが、経小屋山に行ってきました。コースも前と同じなので目新しさに欠けますが、とりあえず今回は天気が前回以上によかったので、写真でお楽しみください。(^◇^;
ちなみに、写真はべにまんさくの湯を出てから目にする順に掲載してます。
少し登るとまず目に飛び込んでくるのが大きな岩。

標高293mにある展望ポイントからの眺め(最初にゆっくり休憩できるのはここかな)。

標高300m地点にある案内板。山頂は596mなのでほぼ中間点というところ

標高400mあたりから山頂を望む。まだけっこうあるなぁ。

最後の難所。急坂をロープにつかまって登る。

ロープにつかまって登り切るとこんな景色のご褒美が!

こちらは経小屋山山頂からの眺め。天気が良くて遠くまで見渡せる♪

山頂から少し道路沿いに下ったところの展望台から大竹方面を見たところ。

経小屋山山頂でお弁当を食べた後は、下山後の楽しみ「べにまんさくの湯」です。登山で汗をかいて、足も疲れていると温泉がいつも以上にありがたく感じるんですよねー。
最後はべにまんさくの湯でさっぱり。(^-^)

GWだというのに、完全に「安近短」してしまってますが、山登りをして廿日市のきれいな景色を見渡すというのも良いものですよ。(^_^)

【今回ルートの地図(前回と同じ地図です)】

より大きな地図で 宮浜温泉から経小屋山山頂へ を表示

【宮浜温泉から経小屋山山頂と展望台(上り)への距離】
3.5km
【宮浜温泉から経小屋山山頂(上り)への歩数】
約6550歩
【宮浜温泉から経小屋山山頂(上り)所要時間】
約105分
【宮浜温泉から経小屋山山頂(下り)への歩数】
約6650歩
【宮浜温泉から経小屋山山頂(下り)所要時間】
約75分
【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】
4(岩場など急坂が多いです)

※距離は徒歩で移動したルートをGPSロガーで測定したものです。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したポイントを巡る時間を含んだ実測値です。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年4月21日日曜日

さくらの里(極楽寺山)

今シーズン最後の桜を求めて極楽寺山にあるさくらの里に行ってきました。
さくらの里は、極楽寺山頂あたりで標高600mを超えるため、廿日市の市街地から2週間程度遅れて満開を迎えます。
さくらの里の入口。ただ、この近くに駐車場はなく、車の場合は蛇の池経由でさくらの里へ行くのが良い。

ただ、2週間前とえば、市街地でも散り始めだったので若干遅かったみたいですね(もう1週早ければ良かったのかな?)。
ちなみに、今回は極楽寺山頂まで、車で行きました。車をキャンプ場管理棟のところにある駐車場において、そこからさくらの里を目指します。

キャンプ場管理棟から、まずは蛇の池を目指します。さくらの里は、蛇の池からアルカディアビレッジに向かう途中にあるので、 前回前々回と同じく蛇の池の奥にある小道を進みます(看板があるので、多分迷うことはないと思いますが)。
蛇の池の横にある小道の標識(写真は前回撮影のもの)。一番下にうっすらと「さくらの里」と書いてある。

少しアップダウンがありますが、小道を15分程度歩くと、さくらの里に到着です。ちなみに、この付近はイノシシよけに電流を流した柵があるので、うっかり触れてしまわないよう注意してください。
さくらの里は広々としていて気持ちいい(イスやテーブルもあります)。

肝心の桜は、かなり散ってしまっていた。

さくらの里の桜は、かなり散って残念な感じでしたが、ところどころ桜がまだまだ咲いているところがありました。
キャンプ場管理棟のところにある桜。ここは満開?!

蛇の池の付近にあった桜。

蛇の池の上(昔長いすべり台のすべり口だったところ)の桜。

桜以外にも、歩いていると色鮮やかな花が目に飛び込んできます♪(名前はわかりませんが ^_^;)
これはボタンの花?

これは山ツツジかな?薄紫色が鮮やかできれい♪

今回は、キャンプ場管理等の駐車場に車を置いて、蛇の池→さくらの里→極楽寺本堂と歩いてまわりましたが、なんだかんだで歩いた距離は5km(約7900歩)となってました(意外に歩くものですね)。自然の中を歩くのは気持ちいいので、ちょっと歩きたいときに車で行ってのんびり散策するには極楽寺は本当に良い場所だと思います。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

2013年4月7日日曜日

はつかいち桜まつり2013と中国醸造蔵びらき

毎年恒例の、はつかいち桜まつりに行ってきました。今年は、特に天気が心配でしたが、時折晴れ間も見えたくらいで、何とか持ちましたね。あと、桜もかなり散ってはいたものの、かろうじで花見はできるくらいは残っていたし、道に落ちた花びらがピンクの絨毯のようできれいでした♪
昭北グランド桜並木の桜。道に落ちた花びらがピンクの絨毯みたい。

私がさくら祭りに行ったのは午前中でしたが、前日までの雨のせいか例年に比べると若干人が少ないかな?という感じではありました。
会場の様子。人が少なめでも、あちこちに人だかりができている。

ステージであいさつする廿日市市の眞野市長。

廿日市商工会議所青年部のさつきステージも多くの人が集まっていた。

今年は猿回しも来ていた。大ジャンプの瞬間をパチリ!

けん玉コーナーでは、子供達がいろいろな技を見せる。けん玉ってこんなに積み上がるのかー

さくら祭りのあとは、中国醸造の蔵びらきに行ってきました。昨年もさくら祭りと同じ日に行われていましたが、行きそびれたので今回が初めてでした。
中国醸造の入口。指がかぶってしまってスミマセン。(>_<)

鏡開きではたくさんの人だかり!

蔵びらきでも、さくら祭りに負けず劣らずいろんな食べ物がありますが、まずは搾りたて(というか濾過前かな?)の日本酒を試飲です♪
多分「弥山」という日本酒。少し白濁&発泡している感じですっごく美味♪

工場内も一部見学できるようになっていたので、見学させていただきました(焼酎の製造工場です)。普段は工場内を見る機会はないので、なかなか貴重な体験ですよね。
焼酎の製造工程。ポイントごとに係の人がいて説明してくれる。

蔵びらきの会場内では「だるまチケット」という金券を購入して、このだるまチケットで飲食するシステムとなっています(一部、現金が使えるところもあるみたいですが)。会場内には珍しい食べ物がいくつかあり、目移りしますね。(^_^;
ちなみに、今回は私用ですぐに会場を離れなければならなかったので、残念ながら「だるまチケット」を買わず、美味しそうな食べ物も口にできませんでした。orz
川魚の塩焼き。確か「ゴギ」と書いてあったかな?

牛のモモ肉。美味しそ

さくら祭りも終わって、桜も終わりを迎えますが、これからは山の新緑がきれいな時期になってくるので、山方面にも行ってみたいですね。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村