どこを歩こうか地図を見ていると、廿日市と五日市(佐伯区)の境界線が目に入り、とりあえずこの境界線を目指して歩き、そこから景色が良さそうな木材港を目指して桜尾に行きました。
佐方へ向かうJRの踏切あたりから見た極楽寺。北側斜面は雪模様。
佐方の商店街。このあたりのお店もずいぶん変わったなぁ。
スーパーマーケット「スパーク」の手前が廿日市で、向こう側は五日市(佐伯区)。
スーパーマーケット「スパーク」の手前の駐車場を海側に曲がると、小道があります(車は通れないような小道です)。ここを真っ直ぐ進むとJRの線路にぶちあたるので、ここを右に曲がります。
線路にぶちあたったところ。写真の奥が広島方面で、写真にある家からが佐伯区三筋の住所となっている。
線路のすぐ横なので列車の写真も撮りやすい。
線路沿いに廿日市方面に進んでいると、線路下をくぐる道があるので、ここをくぐって山陽女子大前の方向に進みます。山陽園の住宅地を抜けると今度は広電の線路にぶちあたりますので、ここを右に曲がっていくと、すぐに山陽女子大前に着きます。
山陽女子大前駅の裏を抜ける。よく見るとこの駅もかなり古いなぁ。
ここからは海の方面へ向かって真っ直ぐ向かいます。途中で宮島街道(旧国道2号線)を越えて廿日市高校の横を川沿いに進みます。
山陽女子大前駅を過ぎたら、真っ直ぐ海方面に進み、宮島街道を渡る。
行ったときはちょうど干潮で、海の間近まで降りることができました。ボートパーク越しに広島はつかいち大橋が見え、なかなか雰囲気がいいです。
桜尾の廿日市中学校裏あたりからは「広島はつかいち大橋」がよく見える。
桜尾の廿日市中学校裏はこんな感じで真っ直ぐ歩きやすい道になっている。
水面に光りがキラキラ反射してきれい。
ずっと進むと中国醸造の裏に出てきます。ここを歩くことができるとは思わなかった(工場の敷地内だと思ってました)ので、ちょっと新鮮な感じです。
中国醸造のタンクを桜尾方面から見たところ。
中国醸造からは廿日市港もよく見渡せる。
ぐるっと周囲を歩くと中国醸造の直売所あたりに出てくる。
ここからは見慣れた道で廿日市駅に戻りましたが、よくよく考えれば広電廿日市駅のリニューアルにともない、道路も以前に比べると広く、きれいになりつつあるので、今の状況を写真に収めておきました。
ここが広くなった道。新しい広電廿日市駅前へのロータリーに通じるらしい。
このあたりが新しいホームになるのかな?(広電廿日市駅の自転車置き場横あたり)
ずっと平坦でお手軽なコースでしたが、特に桜尾のあたりは景色が良くて、いい雰囲気ですね。道もきれいでしたし、ウォーキングしている人も多かったような気がします。今日は、雪が舞うような天気でしたが、夏場などは特に気持ちよさそうですね。
【今回ルートの地図】
より大きな地図で 佐方と桜尾 を表示
【佐方と桜尾を巡る距離】
5.1km
【佐方と桜尾を巡る歩数】
約7190歩
【佐方と桜尾を巡る所要時間】
約80分
【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】5.1km
【佐方と桜尾を巡る歩数】
約7190歩
【佐方と桜尾を巡る所要時間】
約80分
1(ずっと平坦な道です)
※距離は徒歩で移動したルートGoogleマップ上で測定したものです。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したポイントを巡る時間を含んだ実測値です。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
にほんブログ村
私のみたい景色フルコースではないですか。鴨原踏切は毎日、通っていたので思い出深いです。踏切越しの極楽寺山は最高ですよね。
返信削除以前コメントいただいたときに、佐方が実家と書かれていたことと、私自身あまり佐方を歩いたことがなかったので,今回行ってみたのですが、見たい景色フルコースになっていたとは、うれしいです!(^-^)
削除佐方を離れた僕の友達からも、日曜日の歩きたくなる町見た?ってメッセージ来ました。
返信削除お互い踏切の写真でKOされたようです(^_^)また色々アップお願い致します!
ありがとうございます!鴨原踏切のあたりはみなさんいろんな思い出があるんですね。また、佐方あたりを巡ってみたいと思います。(^_^)
削除東京在住の会社員です。懐かしいですねー。広電廿日市駅舎が取り壊される前にと思って、9月にまさしくこの記事の界隈を歩いてきたんです。
返信削除私のころには「はつかいち大橋」はありませんでした。一方で、山陽女子大前電停は、いまもほとんど昔の姿で残っており、嬉しい限りでしたね。
ブログの更新、楽しみに致しております!
うっちーさん、コメントありがとうございます。(^_^)
返信削除今は東京にお住まいなんですね。私も一時期東京におりまして廿日市に戻ってきて、あらためて廿日市の良さを実感しております。
また、いろいろ歩いて掲載していきますので、これからもぜひブログをご覧くださいね!