山の方向へ向かう道なので、少し上り坂となり、またどこの目的地も宮島ほどのにぎわいはありませんが、上に行くぶん景色が良くなりますし、海沿いとはまた違ったのどかな雰囲気の道が多いです。ただし、このルートの場合は、帰り道もウォーキング(宮島口方面のルートであれば、行きだけ歩いて帰りは広電かJRということもできますが)となるので、最初からあまりはりきって遠くまで行きすぎないように注意してください。
ちなみに、私のオススメは、廿日市から速谷神社への別ルートです。このルートは古い民家や田園風景ありと道の雰囲気も良く、最後には牛舎も見ることができます。また、何度か歩きましたが、住民の方々や、子供たちが「こんにちは」と挨拶してくれる人が多く、歩いていてうれしくなります。速谷神社だけでは少し物足りない場合は、つゆ太郎や宮島SAまで足を延ばすことをオススメします。特に宮島SAは景色が良く、またSAなので食事、休憩、トイレと設備が充実しているので、ちょっと疲れを取るにはピッタリなところですね。
【このまとめに関連したルートの記事】
■廿日市、宮内(宮内串戸)から速谷神社へ
■つゆ太郎
■宮島SA
■廿日市から速谷神社への別ルート
※距離は徒歩で移動したルートをGoogleマップで測定したもので片道分です。
※歩数はルートの途中で紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したルートの途中でポイントを巡る時間を含んだ実測値です。
※ということで厳密な値ではなく実測値なので、そのつもりでご覧ください (^_^;
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿