2012年7月1日日曜日

おおの自然観察の森

ここのところ毎週スッキリとした天気になりませんので、今回はこれまで行ったことのなかった「おおの自然観察の森」へと行ってきました。ただ、天気が悪かったので、おおの自然観察の森までは車です。(^_^;
おおの自然観察の森にある案内板。この中だけでかなり歩けそう。

まずは入ってすぐのところにある、おおの自然観察センターの建物です。ここでは、さまざまな展示の他、バードウォッチング用の望遠鏡もあり、貸し出しも行っているようです。ちなみに、入園者はここで名前を記入するようになっています。
おおの自然観察センター(写真左)とセンター内の様子(写真右)。

雨がそんなに強く降っていなかったので、おおの自然観察センターを出て、自然観察の森を一通り回ってきました。まず、センターからすぐのところにモリアオガエルの池があります。ちょうど産卵時期でもあるので、写真のように木にモリアオガエルの泡状になった卵がいくつもありました。すでにオタマジャクシになった卵も多く、池の中は小さなオタマジャクシでいっぱいです。あと、イモリもたくさんいましたね。
木に泡のようにくっついているのがモリアオガエルの卵。

モリアオガエルの池の後は、ベニマンサクの群生地に立ち寄り、その後は「おむすび岩」を目指します。1kmと案内板にあったので、すぐ着くかな?くらいの感じで行ったのですが、上り坂での1kmなのでけっこうハードでした(さらに今回は雨模様で足下が悪かったこともありますが)。ただ、道はかなり整備されているので、天気が良ければもっと楽に到達できたのではないかと思います。
これがおむすび岩。あいにくの天気だったが晴れていれば瀬戸内海が一望できて絶景らしい。

ちなみに、おむすび岩に近づくにつれて、巨大な岩があちこちに出てきます。おむすび岩の案内板は0.3km手前が最後となるので、巨大な岩を見るたびに「これがおむすび岩?」と迷ってしまいますが、おむすび岩のところにはちゃんと「おむすび岩」と看板があるので、それを見つけるまではがんばって歩いてください。(^_^)
この案内板がおむすび岩に向かう際の最後の案内(案内板以降、大きな岩があるがおむすび岩と間違えないように)。

おむすび岩までたどり着くと、写真のような看板がある。

おむすび岩の先には権現山(標高699.5m)の頂上もあります。おむすび岩から2.2kmと書いてあったのですが、天気も良くないので、今回はおむすび岩で引き返しました。おむすび岩の標高は658.1mなので、権現山の頂上までは、尾根を歩くような感覚かもしれませんね。
おむすび岩から降りてからは、湖のまわりを歩いて出発地点のおおの自然観察センターに戻りましたが、この頃は雨はあがって、少し霞んだ感じとなっていて、ちょっと幻想的な雰囲気の景色でした。
湖の様子。湖面が鏡のようで、さらに木々が霞んでいて幻想的。

あと、おおの自然観察の森には、野鳥観察のための施設が数カ所あります。かなりの種類の野鳥が湖畔に集まってくるようなので、バードウォッチングをされる方にはいいですね。さらには、センターを管理されている方に話を聞いたのですが、野草もたくさん種類があるそうです。今回も、珍しい野生の蘭が咲いているということで、特別に場所を教えていただき写真に収めることができました。蘭以外にもよく見るときれいな花が咲いていたので、それらの写真も併せて載せておきますね。

おおの自然観察の森に咲く花々(名前はわかりませんが ^_^;)。

おおの自然観察の森までは、JR大野浦駅か前空駅から歩いていけるかな?と思ってましたが、距離的に6km程度あることと、道もアスファルトの車道しかない様子だったので、車で行った方が断然良さそうです(おおの自然観察の森からおむすび岩、権現山頂上を目指せばかなり歩くこともできますしね)。あと、車で行くと、帰りに宮浜温泉で汗を流して帰ることもできます。今回は、雨と汗でビショビショになったので、宮浜温泉のべにまんさくの湯でのんびりと汗を流してきました。(^_^)
おおの自然観察の森、今回初めて行きましたが、想像以上に良かったです。今度、天気が良い日におむすび岩からの景色にチャレンジしたいですね。あっ、ちなみにおおの自然観察の森にはペットを連れて行くことはできず、さらには虫や水の中の生き物を捕まえたりすることも禁止されているのでご注意くださいね。

【今回ルートの地図】

より大きな地図で おおの自然観察の森 を表示

【おおの自然観察の森内周遊の距離(おむすび岩含む)】
4.2km
【おおの自然観察の森内周遊の歩数】
約8000歩
【おおの自然観察の森内周遊のウォーキング所要時間】
約120分

【全体的なコースの平坦度(1:平坦→5:かなりの坂】
4(おむすび岩の手前はかなり急な坂です)

※距離は徒歩で移動したルートGoogleマップ上で測定したものです。
※歩数は紹介したポイントを巡る歩数を含んでおり、あくまで私(歩幅65cmくらい)の実測値です。
※所要時間は紹介したポイントを巡る時間を含んだ実測値です。
ブログランキングに参加しています。クリックいただけるとうれしいです!
広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿